2025.04.18
家づくりの予算はどのくらいがいい?予算の決め方を解説します!
query_builder
2022/09/02
家づくりをお考えの方で、予算をどのくらいかけるべきか分からない方も多い方も多いのではないでしょうか。
また、具体的にどのように決めればいいか分からない方も多いと思います。
今回は、家づくりの予算の決め方と、予算を決めるときに注意しておきたい点について紹介していきます。
是非参考にしてみてください。
□家づくりの予算の決め方
予算の決め方の手順は大きく分けて3つあります。
*家づくりに割り当てる自己資金の額を決める
家づくりに必要な資金は、購入時にかかる金額である諸経費や頭金、購入後にかかる金額である住宅ローン、住宅維持費の合計になります。
住宅の購入にどれだけ使い、手元にどれだけ残すか考えておくといいですね。
引越しにかかる費用の他に、登記費用や税金などの費用が発生するので、ある程度手元に余裕を持たせておくことが大切です。
*住宅ローンで借りる金額を決めておく
無理のないローンを組むことが大切になってきます。
無理のないローン返済が行える上限額は、年収の25パーセントは12カ月で割ったものになります。
これを参考に、失敗しないためにも、自分のローン返済の上限額を把握しておくといいですね。
*家づくりの購入資金の限度額を把握しておくこと
住宅ローンで借りる金額と、家づくりに割り当てる自己資金を決めておくと、購入資金を決める事が容易になります。
土地を購入する際は、建物に充てる金額だけでなく、土地代も合わせた資金を考えて限度額を決めておくといいですね。
□予算を決める時に注意しておきたい点
予算を決める時に注意しておきたい点は2つあります。
1つ目は、住みたい家のイメージを具体的にしておきましょう。
家づくりの際に、どのポイントを優先したいのか、この性能だけは付けておきたいなどを明確にしておくと、理想の家に近づき、予算も明確に決められます。
2つ目は、無理をしないことです。
頭金が多いと、住宅ローンの負担が小さくなりますが、割合を増やしすぎるとかえって失敗する事が多いです。
生活費用や、万が一の時にも備えて、ある程度の費用は確保しておきましょう。
□まとめ
家づくりに割り当てる自己資金を、住宅ローンで借りる金額を決めておけば、家づくりの購入資金を決める事が容易になります。
予算を決めるときは、住みたい家のイメージを具体的にしておくことと、頭金は大事ですが、無理をしないことが大切です。
家づくりをお考えの方は、是非ご相談ください。
----------------------------------------------------------------------
株式会社And.s
株式会社And.sの持田正二です。弊社は富士市を拠点に、静岡市や富士宮市周辺で注文住宅の設計・建築を行っています。お客様の理想の住まいを実現するため、デザイン性だけでなく、機能性や安全性にもこだわった住まい作りを提供しています。特に、家事のしやすさや防犯性、大切なペットが快適に過ごせる空間作りを重視しています。さらに、ローコストでハイクオリティーな住宅や、おしゃれなデザインの家、自由な間取りの住宅など、様々なニーズに柔軟に対応しています。経験豊富なプランナーが、お客様一人ひとりのライフスタイルや個性に合わせた最適な住まいをご提案し、快適な生活をサポートいたします。理想の住まいを実現するために、ぜひ私たちにお任せください。
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.04.14玄関共有の二世帯住宅...二世帯住宅を建てる際に、玄関を共有するか、分け...
-
2025.04.10新築で考える子供部屋...新築で子供部屋を計画する際、様々な疑問や悩みが...
-
2025.04.06吹き抜けの冷房対策と...吹き抜けのリビング、開放的で素敵ですよね。しか...
-
2025.04.02理想の平屋を実現!吹...吹き抜けのある平屋。開放感あふれる理想の住まい...
-
2025.03.29一戸建ての理想的な日...一戸建てを検討する際、日当たりは重要なポイント...
-
2025.03.25庭のある家を実現!設...庭のある家、憧れますよね。でも、本当に自分たち...
-
2025.03.21高気密住宅のカビ対策...高気密住宅は、優れた断熱性と省エネルギー性能が...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/045
- 2025/038
- 2025/028
- 2025/018
- 2024/128
- 2024/118
- 2024/108
- 2024/098
- 2024/088
- 2024/078
- 2024/068
- 2024/058
- 2024/048
- 2024/038
- 2024/028
- 2024/018
- 2023/128
- 2023/118
- 2023/108
- 2023/098
- 2023/088
- 2023/078
- 2023/063
- 2023/055
- 2023/048
- 2023/039
- 2023/027
- 2023/018
- 2022/128
- 2022/118
- 2022/108
- 2022/098
- 2022/088
- 2022/073
- 2022/066
- 2022/058
- 2022/048
- 2022/038
- 2022/028
- 2022/018
- 2021/128
- 2021/118
- 2021/108
- 2021/098
- 2021/088
- 2021/078
- 2021/068
- 2021/053
- 2019/081
- 2019/073