2025.06.14
リビングを広く見せる間取りのコツとインテリアの選び方について解説!
query_builder
2024/03/21
限られたリビングスペースを最大限に活かし、広々とした快適な空間を実現することは多くの人が望むことです。
本記事では、間取りの工夫とインテリア選びの両面から、リビングを広く見せる実践的な方法を解説します。
これらのテクニックを駆使することで、快適で広々としたリビング空間を作り出せるでしょう。
□リビング空間を広く見せる間取りのコツ
リビングを広く見せるための間取りには、いくつかの基本原則があります。
ここでは、空間を最大限に活用するための3つのポイントを紹介します。
1:大きな空間から考える
リビングの間取りは、必要な機能を持つ大きなワンルームとして考え、その後必要に応じて細かく区切っていくことがポイントです。
このアプローチにより、無駄な仕切りを減らし、広々とした空間を確保できます。
2:室内の抜けを意識する
「抜け」のある間取りは、リビングに開放感をもたらします。
例えば、LDKを一つの大きな空間として設計し、窓からの眺望を最大限に活かすことで、室内外のつながりを感じさせ、空間をより広く感じさせられます。
3:プライバシーと動線を考慮した間仕切り
リビングだけでなく、キッチンやダイニングといった共有スペースは、オープンな設計が適しています。
しかし、プライバシーが必要な部屋は適切に間仕切りを設けることが大切です。
また、間仕切りを設ける際は、自然で無理のない動線を意識することが重要です。
□リビングを広く見せる家具選びとレイアウトの秘訣
家具選びとレイアウトも、リビングを広く見せる上で非常に重要です。
ここでは、効果的な家具の選び方とレイアウトのコツをご紹介します。
1:ロースタイルの家具を選ぶ
空間を広く見せるためには、ロースタイルの家具が効果的です。
ソファやテレビボードなど、低めの家具を選ぶことで、視線が上がり、部屋が広く感じられます。
2:壁掛けテレビの活用
壁掛けテレビを利用することで、テレビボードのスペースを節約し、リビングの広さを強調できます。
また、壁掛けテレビは視覚的にもスッキリとしており、モダンな印象を与えます。
3:最小限のインテリアで空間の余白を生かす
選ぶインテリアは慎重に。
余計な装飾品や家具は避け、必要最低限のものに留めることで、空間の広がりを感じられます。
また、華奢なデザインのインテリアを選ぶことで、空間に軽やかさをもたらし、より広い印象をもたらしましょう。
□まとめ
リビングを広く見せるためには、間取りの工夫とインテリアの選択が重要です。
大きな空間から考え、抜け感を意識した間取りの設計、そしてロースタイルの家具選びや壁掛けテレビの利用など、空間を広く見せるためのさまざまなテクニックがあります。
これらのポイントを押さえることで、限られたスペースでも、快適で広々としたリビング空間を実現できます。
----------------------------------------------------------------------
株式会社And.s
株式会社And.sの持田正二です。弊社は富士市を拠点に、静岡市や富士宮市周辺で注文住宅の設計・建築を行っています。お客様の理想の住まいを実現するため、デザイン性だけでなく、機能性や安全性にもこだわった住まい作りを提供しています。特に、家事のしやすさや防犯性、大切なペットが快適に過ごせる空間作りを重視しています。さらに、ローコストでハイクオリティーな住宅や、おしゃれなデザインの家、自由な間取りの住宅など、様々なニーズに柔軟に対応しています。経験豊富なプランナーが、お客様一人ひとりのライフスタイルや個性に合わせた最適な住まいをご提案し、快適な生活をサポートいたします。理想の住まいを実現するために、ぜひ私たちにお任せください。
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.06.10シニア向け平屋の間取...平屋での暮らし、憧れますよね。広々とした空間で...
-
2025.06.06平屋の人気間取りとは...平屋の魅力は、ワンフロアで生活が完結することで...
-
2025.06.022025年省エネ基準義務...2025年4月、いよいよ省エネ基準適合が義務化されま...
-
2025.05.29新築住宅の雨音がうる...新築マイホーム、夢が叶って嬉しい反面、気になる...
-
2025.05.25平屋で理想の縁側を実...平屋で暮らす。そんな夢を叶えるなら、縁側のある...
-
2025.05.21二世帯住宅の玄関は一...二世帯住宅を建てる際、玄関を一つにするか二つに...
-
2025.05.19招き屋根とは?形状と...日本の伝統的な建築様式にも見られる「招き屋根」...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/064
- 2025/058
- 2025/048
- 2025/038
- 2025/028
- 2025/018
- 2024/128
- 2024/118
- 2024/108
- 2024/098
- 2024/088
- 2024/078
- 2024/068
- 2024/058
- 2024/048
- 2024/038
- 2024/028
- 2024/018
- 2023/128
- 2023/118
- 2023/108
- 2023/098
- 2023/088
- 2023/078
- 2023/063
- 2023/055
- 2023/048
- 2023/039
- 2023/027
- 2023/018
- 2022/128
- 2022/118
- 2022/108
- 2022/098
- 2022/088
- 2022/073
- 2022/066
- 2022/058
- 2022/048
- 2022/038
- 2022/028
- 2022/018
- 2021/128
- 2021/118
- 2021/108
- 2021/098
- 2021/088
- 2021/078
- 2021/068
- 2021/053
- 2019/081
- 2019/073