2025.04.18
キッチンの照明の色はどうすれば良い?最適なキッチン照明の選び方について解説!
query_builder
2024/03/25
キッチンは家の心臓部ともいえる場所です。
料理をするだけでなく、家族が集まり交流する場所でもあります。
そのため、キッチンを使いやすく、また見た目にも美しく照らすことは、快適な家庭生活において非常に重要です。
この記事では、キッチン照明の選び方を明るさ、色、器具の種類、交換方法の観点から解説します。
□キッチン照明にぴったりな明るさと色の選び方
キッチン照明選びの第一歩として、適切な明るさと色の重要性について解説します。
キッチンのサイズに合わせた明るさの選び方や、シーンに応じて電球色、昼白色、温白色から選ぶ方法を提案します。
*明るさで選ぶ
キッチンの照明選びでは、まず明るさが重要です。
一般的なキッチンの広さは4畳から5畳くらいで、リビングや寝室と比べてより明るくする必要があります。
「6畳用」や「8畳用」といった推奨する部屋の広さが書かれた照明器具を選ぶ際は、実際のキッチンの広さよりもやや大きめのものを選択することが望ましいです。
*あかりの色で選ぶ
あかりの色には、電球色、昼白色、温白色の3種類があります。
電球色は温かみのあるオレンジ色で、リラックスした雰囲気を演出しますが、自然な色が若干分かりにくいデメリットがあります。
一方、昼白色はすっきりした白い光で、細かい作業に適しており、特にキッチンの手元を照らすには最適です。
温白色は、電球色と昼白色の中間の色で、どの空間にもなじみやすく、失敗が少ない色です。
□器具選びはどうするべき?
キッチン照明の器具選びと、リビングやダイニングとの色の調和の方法を紹介します。
オープンキッチンでは電球色を基調に、作業用には昼白色を取り入れることで、使い勝手もデザインも満足できる照明環境を提案します。
1:器具の種類で選ぶ
キッチン照明の種類には、ダウンライト、シーリングライト、ペンダント、スポット、棚下灯などがあります。
それぞれの特徴を理解し、キッチンのデザインや用途に合わせて選ぶことが重要です。
調光機能付きや調色機能付きの照明器具を選ぶと、さらに使い勝手が良くなります。
2:色の調和を考える
オープンキッチンの場合、リビングやダイニングの照明と色の調和を考える必要があります。
例えば、全体のあかりは電球色にして、手元を照らす作業用のあかりだけを昼白色にするのも1つの手です。
このように上手に組み合わせることで、見た目も機能も充実したキッチン照明を実現できます。
□まとめ
この記事では、キッチン照明の選び方について、明るさ、あかりの色、器具の種類の観点から解説しました。
キッチンの照明は推奨する部屋の広さよりも明るめのものを選び、作業しやすい色を選んでくださいね。
これらのポイントを押さえることで、使い勝手が良く、かつ美しく照らされた理想のキッチンを実現できます。
----------------------------------------------------------------------
株式会社And.s
株式会社And.sの持田正二です。弊社は富士市を拠点に、静岡市や富士宮市周辺で注文住宅の設計・建築を行っています。お客様の理想の住まいを実現するため、デザイン性だけでなく、機能性や安全性にもこだわった住まい作りを提供しています。特に、家事のしやすさや防犯性、大切なペットが快適に過ごせる空間作りを重視しています。さらに、ローコストでハイクオリティーな住宅や、おしゃれなデザインの家、自由な間取りの住宅など、様々なニーズに柔軟に対応しています。経験豊富なプランナーが、お客様一人ひとりのライフスタイルや個性に合わせた最適な住まいをご提案し、快適な生活をサポートいたします。理想の住まいを実現するために、ぜひ私たちにお任せください。
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.04.14玄関共有の二世帯住宅...二世帯住宅を建てる際に、玄関を共有するか、分け...
-
2025.04.10新築で考える子供部屋...新築で子供部屋を計画する際、様々な疑問や悩みが...
-
2025.04.06吹き抜けの冷房対策と...吹き抜けのリビング、開放的で素敵ですよね。しか...
-
2025.04.02理想の平屋を実現!吹...吹き抜けのある平屋。開放感あふれる理想の住まい...
-
2025.03.29一戸建ての理想的な日...一戸建てを検討する際、日当たりは重要なポイント...
-
2025.03.25庭のある家を実現!設...庭のある家、憧れますよね。でも、本当に自分たち...
-
2025.03.21高気密住宅のカビ対策...高気密住宅は、優れた断熱性と省エネルギー性能が...
VIEW MORE
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/045
- 2025/038
- 2025/028
- 2025/018
- 2024/128
- 2024/118
- 2024/108
- 2024/098
- 2024/088
- 2024/078
- 2024/068
- 2024/058
- 2024/048
- 2024/038
- 2024/028
- 2024/018
- 2023/128
- 2023/118
- 2023/108
- 2023/098
- 2023/088
- 2023/078
- 2023/063
- 2023/055
- 2023/048
- 2023/039
- 2023/027
- 2023/018
- 2022/128
- 2022/118
- 2022/108
- 2022/098
- 2022/088
- 2022/073
- 2022/066
- 2022/058
- 2022/048
- 2022/038
- 2022/028
- 2022/018
- 2021/128
- 2021/118
- 2021/108
- 2021/098
- 2021/088
- 2021/078
- 2021/068
- 2021/053
- 2019/081
- 2019/073